明石市でおすすめの注文住宅業者3選

公開日:2024/01/24 最終更新日:2024/12/27
明石

明石市で理想の住まいを手に入れるなら、信頼できる注文住宅業者を選ぶことが重要です。今回紹介する3社は、それぞれの長所を活かし、高品質な住宅を提供している注文住宅業者ばかりです。デザイン性に優れたプランやIoT技術を導入した住宅、すぐれた耐震構造など、さまざまな選択肢の中から自分にぴったりの住まいを見つけてください。

パルスタイル
パルスタイルのアイキャッチ画像 引用元:https://palstyle.com/
  • デザイン自由度が高い
  • 専任デザイナー担当制
  • オリジナルプラン作成
関西住宅販売
関西住宅販売のアイキャッチ画像 引用元:https://kanju.jp/
  • 個性を表現する外観
  • 多彩な表情の外壁材
  • イメージを3Dで共有
ヴェルハウジング
ヴェルハウジングのアイキャッチ画像 引用元:https://bho.jp/concept/
  • 国内最高レベルでの建物現場検査
  • ライフスタイルに合わせた家づくり
  • 長期メンテナンスをお約束

明石市の特徴

明石市はどのような特徴があるのでしょうか。治安や住環境について紹介していきます。

明石市の治安

兵庫県警察が発表している「市区町別主な刑法犯認知状況(令和5年中)」によると、明石市の人口1,000人あたりの刑法犯総数は6.9人で、尼崎市の11.1人や神戸市の8.0人、姫路市の7.0人を下回っています。兵庫県全体では6.9人となっていることから、治安のよさは平均的といえるでしょう。

明石市では犯罪抑止や防犯意識向上を図るため、駅周辺や規模の大きな公園、地下道、駐輪場などに防犯カメラおよび「防犯カメラ作動中」の看板を設置しています。さらに、青色パトロールカーが市内をパトロールしています。

ほかにも、兵庫県警察では犯罪や不審者の情報をお知らせしてくれる「ひょうご防犯ネット」というサービスも提供しているので、登録しておくと安心です。

明石市の住環境

兵庫県南部に位置する明石市は明石海峡に面しており、海が身近にあるのが特徴です。全長3,911mの明石海峡大橋は世界最長級の吊り橋としても有名で、ライトアップされた美しい夜景も魅力です。

15.6kmの広い海岸では、海釣りや海水浴、マリンスポーツなどを楽しめます。また、日照時間の長さと降水量の少なさは関西でもトップクラスとなっており、一年を通して快適に暮らせるでしょう。

明石市は子育て支援に力を入れているのも特徴です。具体的な支援内容としては「高校3年生まで医療費が無料」「2人目以降の保育料が無料」「満1歳まで毎月おむつや子育て用品を無料配布および見守り」「中学校の給食費が無料」「公共施設の子どもの入場料無料」などが挙げられます。

いずれも保護者の所得に関わらず、すべての子どもたちが受けられるサービスとなっています。子育てにかかる費用負担が大きく軽減されるので、子育て中の方やこれから子どもをもつことを検討している方にとって、明石市は住みやすい環境だといえるでしょう。

明石市のアクセス性

明石市は、大都市である神戸市と姫路市の間に位置しており、どちらの都市にもアクセスしやすいのが特徴です。神戸市や姫路市は土地代も高いため、注文住宅を建てるにあたって「都心に近いところに住みたいけれどなるべくコストを抑えたい」という方にも、明石市はおすすめできます。

また、明石市内には、山陽新幹線・JR山陽本線(JR神戸線)・山陽電鉄本線の3路線が乗り入れており、交通利便性の高さが魅力です。たとえば、JR明石駅から主要駅までの所要時間を挙げてみると、三ノ宮駅までは最短15分、姫路駅までは最短24分、大阪駅までは最短37分となっています。

通勤・通学はもちろん、休日のお出かけにも非常に便利です。

土地の探し方

土地探しを始める前に、いくつか確認しておくべき重要なポイントがあります。これらを事前に把握しておくことで、スムーズに理想の土地を見つけることができます。

予算やエリア、条件などを事前に確認しておく

まずは自分たちの予算を明確にすることが必要です。土地の価格はエリアや条件によって大きく異なります。購入可能な予算を決め、それに加えて諸費用や造成費なども考慮しましょう。

次に、希望するエリアや条件をリストアップします。通勤・通学の利便性、駅やスーパーへのアクセス、治安など、自分たちにとって何が重要なのかを明確にしましょう。また、どのような建物を建てたいかもイメージしておくと、土地選びの方向性が絞りやすくなります。

基礎知識を勉強しておく

土地には、それぞれ法的な規制が設けられています。これらの規制を理解しておくことも重要です。土地選びの際に必要な用語を知っておくと、よりスムーズに土地探しが行えます。基礎的な用語と、その意味を確認していきましょう。

まず、用途地域です。用途地域はそのエリアでどのような建物が建てられるかを決めるもので、住宅専用地域や商業地域・工業地域などがあります。希望する建物を建てられるか確認が必要です。

つぎに建ぺい率です。 建ぺい率は敷地面積に対して建物を建てられる面積の割合を示します。これにより、建物の広さが制限されます。建ぺい率は、建ぺい率(%)=建築面積÷敷地面積×100という計算式で求められます。

容積率は、建物の延べ床面積が敷地面積に対してどれくらいの割合まで許されるかを示します。建物の高さや階数に影響します。

たとえば、容積率が200%の場合、50坪の土地には最大100坪分の延べ床面積を持つ建物が建てられます。この制限は建物の高さや階数に直結するため、計画に応じて確認が必要です。

さいごに、建築制限です。日当たりや景観を守るために設けられる制限です。たとえば、斜線制限は隣接する建物や道路の日当たりを守るために設けられたもので、土地の形状や位置によって影響を受けることがあります。

また、防火地域に指定されている場合、使用できる建材にも制約がかかります。

これらの知識を事前に勉強しておくことで、後々トラブルになる可能性を減らせます。

土地探しの方法

土地探しにはいくつかの方法があります。それぞれの特徴を理解し、自分たちに合った手段を活用しましょう。

不動産会社を利用する

不動産会社を訪問して相談する方法は、土地探しの基本です。不動産会社は地域の土地情報を幅広くもっているため、希望条件に合った土地を効率的に見つけることができます。

また、経験豊富な担当者がアドバイスをしてくれるため、土地選びが初めての方でも安心です。さらに、法的な手続きや契約書の確認など、専門的なサポートを受けられる点も魅力です。

デメリットとして、不動産会社を利用すると仲介手数料が発生する場合があります。また、営業方針や担当者によっては、希望と異なる物件を強くすすめられることもあります。そのため、信頼できる会社を選ぶことが重要です。

不動産会社を選ぶ際には、地元に強い会社や土地情報を多く扱う会社を選ぶと効率的です。また、複数の会社を訪問することで、情報の幅を広げることができます。

インターネットを活用する

近年では、不動産情報サイトを活用する人も増えています。 不動産情報サイトを使えば、自分のペースで土地を探すことができます。検索条件を細かく設定できるため、効率的に候補地を絞り込むことが可能です。

また、写真や地図情報が充実しているため、イメージをつかみやすい点も利点です。

一方で、サイトに掲載されている情報が古い場合があり、実際には売却済みの土地が残っていることもあります。また、詳細な情報が不足していることがあるため、現地確認や追加の問い合わせが必要です。

知人や地域のつながりを活用する

地元で土地を探す場合は、知人や地域のつながりを活用することも有効です。とくに、地元に詳しい人から直接情報を得ることで、未公開の土地や条件のよい土地に出会える可能性があります。

しかし、得られる情報が限られるため、選択肢が少なくなる場合があります。また、知人を通じて土地を購入する際には、のちの関係に配慮する必要があります。

自分で現地を歩く

地図やネットだけでなく、実際に希望するエリアを歩いてみるのもおすすめです。希望するエリアを自分の目で確認できるため、土地の雰囲気や周辺環境を直感的に判断できます。また、看板などで偶然よい物件を見つけることもあります。

ただし、時間と労力がかかるため、効率的ではありません。また、売り地の情報がない場合には、無駄足となることもあります。

組み合わせて活用する

土地探しは、各方法のメリット・デメリットを踏まえ、自分に合った方法を選びましょう。たとえば、時間が限られている場合は不動産会社を利用し、予算を抑えたい場合はインターネットを活用するなど、状況に応じて柔軟に対応することが大切です。

土地の選び方のコツ

土地選びは人生の中でも大きな決断となるため、慎重に進める必要があります。以下では、土地選びの際に知っておきたいポイントを3つご紹介します。

安い土地に注意

土地を選ぶ際、多くの人が価格に目を向けるのは当然のことです。しかし、価格が安すぎる土地には注意が必要です。

たとえば、地盤が弱い土地や周辺環境に問題がある土地の場合、のちのち追加の費用やトラブルが発生する可能性があります。とくに、地盤が弱い土地は建物の安全性に直結しますので、地盤調査の結果や専門家の意見を参考にすることが重要です。

また、安価な土地が条例や建築制限により利用に制約があるケースも見られます。用途地域や建ぺい率、容積率の確認を怠ると、希望する建物が建てられない可能性があります。安さだけに目を奪われず、土地の状態や法的規制についてしっかりと確認しましょう。

土地の種類を確認

土地には「角地」と「中地」という種類があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

角地は道路に面する面が多いため、採光や通風のよさが期待できます。また、建築プランの自由度が高いことも魅力です。しかし、角地は中地と比べて価格が高めになる傾向があります。また、車の通行量が多い場合、騒音やプライバシーの問題が生じることもあります。

一方、中地は角地に比べて価格が抑えられるケースが多く、住宅街の中に位置するため、落ち着いた住環境が得られることが多いです。

しかし、道路に面する部分が少ないため、採光や通風が劣る場合があります。土地選びの際には、自分たちの生活スタイルに合った特徴をもつ土地を選ぶことが重要です。

補助金制度を利用する

土地を購入する際、自治体が提供する補助金や助成金、税制優遇措置を活用することで、費用を抑えられる場合があります。たとえば、地域によっては新築住宅の建築費用を一部補助してくれる制度固定資産税の減免措置が用意されています。

こうした支援を利用するには、自治体の公式サイトや窓口で情報を収集することが必要です。また、条件を満たす必要があるため、申請前に細かい要件を確認しましょう。これらの制度を上手に活用すれば、予算内でよりよい土地を選ぶことができるかもしれません。

土地探しの失敗例

土地探しは慎重に進めても、時には失敗することがあります。以下では、よくある失敗例を3つ挙げ、それぞれの教訓について説明します。

ご近所トラブル

土地選びでは、周辺の住環境も重要なポイントです。たとえば、購入後に近隣住民とのトラブルが発生するケースがあります。騒音問題や境界線に関する争いなどが代表的な例です。

これを防ぐためには、事前に現地を訪れて周辺住民の様子を観察することが有効です。また、購入前に不動産会社や自治体に相談し、地域の評判や問題点について情報を得ることも大切です。

土壌汚染が発覚

購入した土地が土壌汚染されていることが後になって判明するケースもあります。汚染された土地は、健康被害のリスクや追加の浄化費用が発生する可能性があります。

これを避けるためには、購入前に土地の履歴や環境調査を行うことが重要です。とくに、以前工場やガソリンスタンドがあった場所では、注意が必要です。

また、土壌汚染の有無については不動産会社や行政に確認することができます。調査に費用がかかる場合もありますが、長期的な安心を得るためには必要な投資といえるでしょう。

失敗しない注文住宅メーカーの選び方

明石市で理想の家を実現するためには、注文住宅メーカー選びがカギです。以下の3つのポイントに注意して、選定を進めましょう。

希望条件を明確にする

家づくりを始める前に、「どんな家にしたいか」「どのようなライフスタイルを送りたいか」をはっきりさせることが大切です。希望する条件としては、間取りや住宅性能、設備の仕様、デザインなどが考えられます。

一般的に、間取りやデザインに目が行きがちですが、住宅性能や設備仕様も重要です。たとえば「耐震性」「断熱性」「気密性」などは、安全で快適に暮らすための基礎です。具体的なイメージをもっておくと、より明確な基準が設定できます。たとえば「開放感」や「高級感」といった抽象的な希望がある場合には、写真やイラストなどの資料を用意するとよいでしょう。

さらに、予算を設定することも忘れずに。予算は自己資金と住宅ローンの借入額を合わせて考えますが、ローンの借入額は月々無理なく返済できる額を設定するのがポイントです。

信頼できる会社かどうか確認する

信頼できるハウスメーカーを選ぶことが、満足のいく家づくりにつながります。担当者が自分たちの希望をしっかりと理解し、応えてくれるかどうかが重要です。

また、家を建てた後も長く付き合うことになるため、アフターサービスや保証制度の充実度もチェックしましょう。定期的なメンテナンスやトラブル発生時のサポートが整っている会社であれば、安心して任せられます。しっかりとしたアフターサポートがあることで、長期間の安心感が得られるのです。

実際の家づくりを体感してみる

ハウスメーカー選びの段階で、実際の家づくりを体感できるイベントに参加することをおすすめします。具体的には、モデルハウス、完成見学会、OB宅訪問などがあります。

モデルハウスは、ハウスメーカーが自社の強みや特徴を示すために用意した展示住宅です。豪華な設備や仕様が多く、メーカーの提案力を確認できます。

完成見学会では、施主に引き渡す前の家を実際に見学できるイベントで、実際の広さや間取りを確認することができます。OB宅訪問では、実際に住んでいる家を見学し、住み心地や経年変化について聞くことができます。これにより、施主とメーカーとの関係性も把握できるのです。

見学会ではデザインや間取りに気を取られがちですが、住宅の性能や使い勝手も重要です。部屋間の温度差や使い勝手に問題がないかをチェックし、実際に生活するイメージを掴んでおくことが大切です。

パルスタイル

パルスタイルのメイン画像
引用元:https://palstyle.com/

おすすめポイント➀
デザイン自由度が高い

おすすめポイント➁
専任デザイナーが担当制

おすすめポイント➂
オリジナルプラン制作

パルスタイルの基本情報

会社名パル建設株式会社
住所〒673-0892 明石市本町2丁目2-20 朝日生命明石ビル1F
電話番号0120-078-913

パルスタイルは、オリジナリティ豊かな注文住宅を手がける会社です。永遠に愛され続ける「永遠の建築」「永遠の風景」の追求を掲げ、顧客とともに創り上げる住まいづくりを大切にしています。

時が経っても愛され続ける

パルスタイルの住宅には決まった形やデザインはなく、顧客とともに夢をかなえることを重視しています。つねに時代を先取りした新しい提案で顧客の期待に応え、時がたっても愛される、魅力的な住まいを提供している会社です。

ハイスペックな施工品質と標準仕様

パルスタイルは、高い施工品質と標準仕様で、安心・安全・快適な家づくりを追求しています。そのひとつが、高い耐震性と耐久性です。

耐力壁には優れた構造用面材の採用や、制震ダンパーやハイパーモノコック工法などにより、地震や台風に対する強固な防御力を確保します。

その結果、耐震性能においては、耐震等級3を標準で採用しています。最新のテクノロジーと、熟練の職人技が融合したパルスタイルの注文住宅は、顧客の期待を超える価値を提供してくれるでしょう。

安心のアフターメンテナンス

安心のアフターメンテナンスも魅力です。パルスタイルでは、笑顔で快適に住み続けられるよう、安心の20年長期保証を提供しています。建物の引き渡し日から10年目には無償で点検し、必要なメンテナンス工事を実施することで、さらに10年間の保証を延長します。あんしん修理サポートに加入することで、住宅設備機器の10年間の修理を保証するなど、住まいに関するトラブルにも安心できる、メンテナンスの充実度も魅力です。

パルスタイルの施工事例

パルスタイルの口コミ・評判

お世話になりました(本田彰子さん)

娘夫婦がこちらで念願の家を建てました。
希望もできるだけ叶えて頂き、大工さんの作業も素晴らしかったと思います。
一緒に夢を叶えて頂き感謝です。

運営者コメント

親身になって希望を叶えようとする姿勢と、確かな技術を持つ大工がいることが伺えます。安心して家づくりを任せることができたようです。理想を叶えられるよう努めてもらえたため、満足のいく家を建てることが出来たのですね。

手直しゼロの最高の家が完成(SHINICHIRO ISHIHARAさん)

営業担当のT君に担当してもらいました
人懐っこく
ジョークも通じるし、親身になってくれるし
めっちゃいい担当!

そして出来上がった家がマジで最高でした
手直ししたいなんて微塵も思わない
ええおウチができました^_^

運営者コメント

営業担当の方の人柄の良さ、そして住宅の完成度の高さに満足されている様子が伝わってきます。特に「手直ししたい点が全くない」という点は、住宅メーカーを選ぶ上で非常に重要なポイントです。

関西住宅販売

関西住宅販売のメイン画像
引用元:https://kanju.jp/

おすすめポイント➀
個性を表現する外観

おすすめポイント➁
多彩な表情の外壁材

おすすめポイント➂
イメージを3Dで共有

関西住宅販売の基本情報

会社名関西住宅販売株式会社明石本店
住所〒674-0051 兵庫県明石市大久保町大窪497‒1
電話番号 0120‒72‒0007

関西住宅販売は、兵庫県で戸建て住宅着工棟数ナンバーワンに輝いたこともある、実績ある住宅メーカーです。

家づくりへの想い

関西住宅販売では、建物だけでなく、周辺環境やコミュニティとも調和する、信頼性の高い注文住宅を提供しています。家族の未来を見越し、うつくしさと機能性を兼ね備えた住まいを求める方にとって、関西住宅販売は理想的なパートナーです。

自由設計でつくる家

自由設計の魅力を最大限に活かすため、外観デザインにこだわります。個性を大切にし、景観に溶け込みながら存在感を放つ家づくりが可能です。カラーやパターンが豊富な吹き付け仕上げ、サイディング、石貼りなど、多彩な外壁材を提供し、オンリーワンの住まいを実現します。

また、玄関や建具、ドアなど、家のインテリアとなる部分にも、上質な素材を使用可能です。重厚なものからカジュアルな印象まで、個々の好みに合わせたドアを選べます。関西住宅販売では、夢を実現するため、丁寧なカウンセリングと提案により、最大限にサポートします。

高い性能と品質

関西住宅販売が建てる家は、耐震・耐久性において最高ランクとなる等級3を誇ります。この耐震等級3は、病院や消防署など頑強さが求められる建築物に対して設けられた最高ランクです。柱と梁を組み合わせる木造軸組工法と耐力壁により、建築基準法で定められた耐震性の約1.5倍の強度をほこります。

また、室内の断熱性能を向上させるとともに、結露を防ぐための工法を導入。基礎においては、引っ張る力と圧縮される力に優れたベタ基礎を提供しています。地盤に関しても、徹底的な調査と必要に応じた地盤改良により、20年間の地盤保証を実施しているため、心強さを感じます。

関西住宅販売の施工事例

  • くつろぎと機能性を両立『おうちCafeテラス』
    関西住宅販売の施工事例画像

    引用元はこちら

  • 家でトレーニングができる、遊び心いっぱいのリビング
    関西住宅販売の施工事例画像

    引用元はこちら

  • 家族でくつろぐ心地いい空間
    関西住宅販売の施工事例画像

    引用元はこちら

  • ウッドデッキのある家
    関西住宅販売の施工事例画像

    引用元はこちら

  • 【いろりダイニング】のある邸
    関西住宅販売の施工事例画像

    引用元はこちら

  • ペンダントライトが輝く可愛いお家
    関西住宅販売の施工事例画像

    引用元はこちら

関西住宅販売の口コミ・評判

家族一人一人が理想のお部屋をゲットできた(サチコさん)

退職を機に家族のために郊外に新築住宅を購入することにしました。家族の全員が気に入る住宅でないと、せっかくの退職金が生かせません。そこで住宅の自由設計をしてくれる会社を探しました。

おびただしい住宅建設の会社が浮かびましたが、そのうちの一つが目に止まりました。「いまと将来を見つめた自由設計で、理想の家」という会社のキャッチフレーズが気に入りました。

とりあえず相談をしてみることにしました。第一印象で決めた会社ですが正解でした。日曜日の午前中に担当者が自宅までやってきて、家族の一人一人と面談しました。

出来上がった住宅完成予想図を見て驚きました。これこそ、まさに家族が求めていた理想の間取りでした。

引用元:https://minhyo.jp
運営者コメント

家づくりを行うにあたっては、家族全員が満足できる住まいを実現したいですよね。住宅メーカーは非常に豊富な種類が存在するので、そういった要望を実現しようと思ってもなかなかぴったりのメーカーを探すのは難しいものです。関西住宅販売は担当者が自宅までやってきて家族ひとりひとりと面談してくれたそうなので、まさしく理想通りのメーカーだといえるでしょう。

建築の専門知識豊富な方々に支えられました(まだむバタフライさん)

自分の家を持つ時には、場所選びから住宅のデザインまでとことんこだわりたい、と考えていました。関西住宅販売は、そんな思いにまさに応えてくれる会社だと思います。

頭のなかで思い描いているイメージを具現化できるよう、営業の方からコーディネーターや設計士の方まで沢山の方が真摯にお話を聞いて対応してくれました。近隣にあるモデルハウスもいくつか見学できたので、自分の家をどんな家にしたいかというイメージがよりくっきり浮かび上がるようになりました。建築後のアフターサービスもしっかりしていて、安心してお任せできて良かったです。

引用元:https://minhyo.jp
運営者コメント

関西住宅販売は、場所選びからデザインにまでこだわりたい人にぴったりなのですね。営業の方はもちろん、コーディネーターや設計士といった方まで真摯に話を聞いてくれるということなので、対応面についても安心してよさそうです。建築後のアフターサービスもしっかりしているそうなので、建ててからのことも心配なさそうですね。

ヴェルハウジング

ヴェルハウジングのメイン画像
引用元:https://bho.jp/concept/

おすすめポイント➀
国内最高レベルでの建物現場検査

おすすめポイント➁
ライフスタイルに合わせた家づくり

おすすめポイント➂
長期メンテナンスをお約束

ヴェルハウジングの基本情報

会社名ヴェル・ハウジング株式会社
住所〒674-0058 兵庫県明石市大久保町駅前2丁目6-3 ワインウェル201号
電話番号0120-09-1001

ヴェルハウジングは、最高品質の住宅を提供する注文住宅メーカーです。IoTを推進した住宅の提案などが非常にユニークです。

自社と第三者機関による品質検査を実施

ヴェルハウジングは、施工管理技師による現場の施工に加え、高い品質での住宅検査を実施します。また、第三者機関による二重の検査体制を敷いているのが特徴です。これにより、安全性と品質の両面で万全の状態の住まいを提供します。

さらに、施工現場の管理を組織的に行うために、約100社の取引業者からなるパートナー会を結成し、施工技術や知識のブラッシュアップ、ヒューマンエラーの防止を図っています。ヴェルハウジングは、安心して暮らせる住まいを提供するため、徹底的な検査と品質管理に力を入れている会社です。

高気密パッケージで家中省エネどこでも快適

高気密住宅により、冬はあたたかく、夏はすずしく、少ないエネルギーで快適な空間を提供します。高気密住宅では、24時間換気システムを導入し、効率的な換気を行うことで、カビや臭いの発生を抑えつつ、高気密のメリットを最大限に引き出せることもメリットです。

いつも快適・便利・安心進化する暮らし

ヴェルハウジングは、IoTを導入したテレビや照明、エアコンなど、あらゆるモノがインターネットでつながる、新しい暮らしを提供します。たとえば、スマートフォンひとつで家電を操作できる環境や、スマホでエアコンのスイッチをいれること、外出先から照明や家電の電源をON/OFFすることも可能です。

さらにIoTは、省エネや創エネに貢献することも魅力です。目標電力量を設定し、それを超えると自動で抑制運転に切り替わることで、電気代の削減につながります。

ヴェルハウジングの施工事例

  • 家事時短と快適な生活を叶える家
    ヴェルハウジングの施工事例画像

    引用元はこちら

  • プライベートとパブリックを分けた住まい
    ヴェルハウジングの施工事例画像

    引用元はこちら

  • こだわりのデザイナーズハウス
    ヴェルハウジングの施工事例画像

    引用元はこちら

  • アイアン家具が映えるブルックリンスタイルの家
    ヴェルハウジングの施工事例画像

    引用元はこちら

  • シンプルながら洗練された住まい
    ヴェルハウジングの施工事例画像

    引用元はこちら

  • モノトーンを基調とした高級感のある家
    ヴェルハウジングの施工事例画像

    引用元はこちら

ヴェルハウジングの口コミ・評判

とても心強かったです(Aさん)

担当の営業さんや設計士さんがみんな、私たちが納得するまでとことん向き合ってくれたのが印象的でした。初めての家づくりで、何をどうしていいか分からないことだらけの中、間取りや壁紙の色などを「納得いくまで何度でも変更していいですよ!」と、言ってもらえたのが心強かったです。

引用元:https://bho.jp
運営者コメント

担当者が親身になってくれたことで、初めての家づくりでも安心して進められたという満足感が伝わってきます。間取りや壁紙の変更に柔軟に対応してもらえた点は、施主にとって理想の家づくりをするうえで重要なポイントです。

安心して家づくりをすすめることができました。(Oさん)

他のハウスメーカーで建てた方は、打ち合わせを急かされたり、選択肢が少なかったりと聞きましたが、ヴェルハウジングさんでは、私たちの納得いくまで打ち合わせにも付き合って頂き、壁紙も窓も自由に選ぶことができ、理想の家をつくることができました。営業担当の方も困ったことがあればいつでもすぐに対応して頂けたので、最後まで安心して家づくりをすすめることができました。本当にありがとうございました。

引用元:https://bho.jp
運営者コメント

自由度の高い家づくりと手厚いサポート体制がヴェルハウジングの特徴と言えそうですね。間取りや設備の自由度が高く、施主の要望に寄り添った家づくりができる点は大きな魅力です。また、こまめな相談や迅速な対応など、親身になってくれる営業担当者の存在も安心感があって良いですね。

デザインと性能を両立!オーダーメイドの家づくり

注文住宅がすべてフルオーダーとは限らない!

注文住宅といえば間取りや壁紙の色、床材など、すべてを0の状態から決めていく家づくりをイメージする方は多いのではないでしょうか。そのような建て方はフルオーダー住宅と呼ばれていますが、実際の注文住宅メーカーのなかにはフルオーダーでなくセミオーダー住宅のみを扱っているケースが少なくありません。

完全自由設計が強み!パルスタイルについて
ご紹介

【その他】兵庫の注文住宅メーカー一覧

  • 住友林業株式会社
    会社名 住友林業株式会社
    住所 東京都千代田区大手町一丁目3番2号
    TEL 03-3214-2220
    MAP
  • 日置建設株式会社
    会社名 日置建設株式会社
    住所 兵庫県明石市大久保町江井島1748-2
    TEL 078-936-4320
    MAP
  • 積水ハウス株式会社
    会社名 積水ハウス株式会社
    住所 大阪市北区大淀町一丁目1番88号
    MAP
  • 株式会社AQ Group
    会社名 株式会社AQ Group
    住所 兵庫県明石市大久保町茜1-11-14
    TEL 079-225-5033
    MAP
  • 株式会社Labo
    会社名 株式会社Labo
    住所 兵庫県明石市松の内1丁目4番地の13
    TEL 078-929-1551
    MAP
  • 株式会社モレス
    会社名 株式会社モレス
    住所 兵庫県西宮市与古道町1番13号
    TEL 0798-26-0100
    MAP
  • 株式会社一条工務店
    会社名 株式会社一条工務店
    住所 東京都江東区木馬5-10-10
    MAP
  • 旭化成ホームズ株式会社
    会社名 旭化成ホームズ株式会社
    住所 東京都千代田区神田神保町1-105
    MAP
  • 小林住宅株式会社
    会社名 小林住宅株式会社
    住所 大阪府大阪市中央区平野町2-4-9
    TEL 06-6766-4830
    MAP

まとめ

明石市の注文住宅メーカーは数多く、選定に困るかもしれません。そんなときは、今回紹介した3社を思い出してください。すぐれた実績と技術、サービスで注目を集めている会社ばかりです。最新技術を駆使し、地域に密着した提案力で、それぞれの業者が個性的かつ高品質な住宅を提供しています。検討段階からアフターサービスまで、満足度の高い住まいづくりをバックアップしてくれるでしょう。

管理人情報の画像

管理人情報

はじめまして。こちらのサイトをご覧になっているということは、注文住宅業者をお探しされていることでしょう。

私は40代で、住宅業界に長年携わってきた者です。これまで数多くの注文住宅を手がけてきた経験から、お客様が理想の家を建てるためにはどのような業者選びが大切か、そしてどのようなポイントに気を付けるべきかを実感しています。

自分自身も家を建てる際に、業者選びや価格、デザイン、アフターサービスなど、多くの要素を比較し、検討した経験があります。この経験を元に、当サイトでは、信頼できる注文住宅業者を厳選して紹介し、また、家づくりに役立つ情報をお届けしています。

お家づくりは一生に一度の大きな決断ですから、少しでも皆様のお役に立てるよう、最新の情報や、実際の体験談を交えたアドバイスをお伝えできればと思っています。サイト内で取り上げている業者や情報が、皆様の理想の住まい作りに少しでも貢献できることを願っています。

Article

【兵庫】エリア別おすすめ注文住宅メーカー3選

加古川市

加古川沿いに広がる自然豊かな街

高砂市

自然豊かで子育て支援が充実

神戸市

何でも揃う兵庫の中心都市

姫路市

歴史的な風情と現代的な便利さが共存

明石市

新築住宅地が多く子育て世代に人気

Pickup table

【兵庫】おすすめの注文住宅メーカー7選!比較表

イメージ
引用元:https://palstyle.com/

引用元:https://ai-koumuten.info/hyogo/

引用元:https://www.ichijo.co.jp/

引用元:https://kanju.jp/

引用元:https://lifedesign-kabaya.co.jp/kh/

引用元:https://www.yamatojk.co.jp/

引用元:https://www.sekisuiheim.co.jp/
会社名パルスタイルアイ工務店一条工務店関西住宅販売カバヤホームヤマト住建セキスイハイム山陽
特徴完全自由設計のフルオーダーメイド住宅!高いデザイン性と機能性を両立した家づくり収納スペースの効率的配置で快適な住まいを提案!2010年の創業から高成長率を記録「ダントツ」の住宅性能を目指す工務店!質の高い暮らしを納得価格で提供用地開発から建築に至るまでをトータルで実施!街づくりを考える総合建設会社地球温暖化の防止にも貢献!木にこだわった、人・環境に優しい住まいを提案日本の住宅を世界基準に!長寿命・広い・安い・高性能・資産価値の高い家づくりを追求地球環境にやさしい家づくり!60年以上安心して快適に住み続けられる住まいを提供
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式サイト公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る公式サイトを見る
PRデザインと性能を両立!オーダーメイドの家づくり